【あつ森】アイテム集めガチ勢によるアイテム集め特化ルーティン【あつまれどうぶつの森】

あつまれどうぶつの森

こんにちは。澄芳香です。
今回は【あつまれどうぶつの森】の、アイテム集めガチ勢による効率的なアイテム集め特化ルーティンの解説です。

今回紹介する周回のポイントは3つ。

・パニーの広場を利用するために、とたけけの初ライブ翌日までストーリーを進めておく
・店の品揃えを固定させないために、日曜日と月曜日を行き来する周回を行う
・はにわを出現させるために、日曜日は雨が降る日を選んでおく

基本的には「日曜日と月曜日を行き来する周回」であり、動画では月曜日に撮影したものに解説していくという体です。
アイテムがなかなか集まらない、とお悩みの方の参考になればと思います。

では、どうぞ!

 

店の品揃えについて

店の品揃えは基本的に、月曜日~翌週日曜日の周期が存在する。
タヌキ商店の品揃えは、日替わりだが月曜日~翌週日曜日の7日間は固定されており、この7日間から出ない限りは品揃えが変わらない。
パニーの広場の店であれば、月曜日~翌週日曜日の7日間は品揃えが同じで、日曜日と翌日月曜日を行き来することで品揃えが切り替わる。
エイブルシスターズとたぬきショッピングは、周期無しの完全な日替わり。

今回の周回では、品揃えを効率的に変えるために日曜日と翌日月曜日を行き来する。
日付を未来に進める/過去に戻す作業を繰り返すため、日付経過や累計日数に関係する要素も一緒に進めていくことが可能。

パニーの広場

パニーの広場はとたけけ初ライブ翌日に解放され、7軒の店のオープンに各10万ベルの募金が必要。
コトブキの店では収納の出し入れを、リサとカイゾーの店では家具のリメイクを承るため、今回の周回では利用しない。
パニーの島に行く際に飛行機に乗るため、パニーの広場を利用することはDALの記念品をもらうための搭乗回数のカウントにもなる。

ハッケミィの占いを受ける

金運上昇と言われたら金鉱石率が上がる等、恩恵が大きいため、希望の恩恵があれば必ず占いを受ける。
「運勢が下降する兆し」と言われたらお祓いも受けておくと、翌日に開運アイテムが届く。
開運アイテムのうち【えとのおきもの】シリーズは、本来通販のシーズンアイテム(対応する干支の年の正月に販売)なので非売品だが、それ以外のアイテムは一度カタログに登録すれば通販で購入可能。

ハッケミィの占い

店の品揃えを確認

シャンク・つねきち・レイジ・ローランの店がアイテム販売を行うので、必要に応じて店をオープンさせておく。
月曜日に本島に訪問していると店が閉じている。

シャンクは靴・靴下・バッグを販売。
すべて衣類に分類されるため、狙いの色のアイテムが販売されるのを祈るしかない。
季節限定品が存在する模様だが、ニンドリ攻略本完全版では春夏秋冬各1種類の計4種類、電撃攻略本完全版では冬限定1種類のみと記述が異なる(攻略本の記載については当記事のおまけの雑談でも話しています)。

シャンクの店

つねきちは美術品・いなりくじを販売。
美術品の品揃えは先述と同様だが1日1個しか購入できず、購入すると売り切れになるため、翌日には新しい美術品が補充される。

つねきちの店

レイジは野菜や花の種・低木の苗を販売。
【プルメリアのなえ】はパニーの広場でレイジの店を開くと解放される。

レイジの店(行商)

ローランは壁紙・床板・ラグを販売。
ラグは通販が可能だが壁紙・床板はローラン限定の非売品。
ローラン限定壁紙【いせきのかべ】は、DIY壁紙【ヒカリゴケのいせきのかべ】の材料となる。

ローランの店

 

タクミライフの島

有料DLC【ハッピーホームパラダイス】購入済みの島で、タクミライフの島に行ったことがあるプレイヤーであれば、本島からだけでなくパニーの島からもタクミライフの島への直通便が出ている。
そのため一旦本島に帰らずとも、パニーの島/タクミライフの島を行き来できる。
(ハピパラ購入済みの島から未購入の島に引越した場合でも、飛行場の選択肢に「お仕事に行く」が存在するが、未購入の島なので行くことは不可能。パニーの島での選択肢に「お仕事に行く」が出るのはタクミライフの島に行ったことがあるプレイヤーのみ)

アイテム入手

お土産売り場:Ver.2追加の家具類を販売。別荘1件目作成後に解放される。
カフェ:Ver.2追加の食べ物・飲み物系小物を販売。別荘12件目作成後にカフェ・レストランのどちらかを作るイベントが発生し、選ばなかったほうはそれ以降に作成可能、別荘28件目作成後に強制的に作成することになる。
アパレルショップ:衣類を販売(ハピパラ限定衣類あり)。別荘30件目作成後に作成イベントが発生する。
学校:先生役から【プルメリアのなえ】をもらえる。別荘6件作成後に作成イベントが発生する。
病院:診察を受けると結果に応じてアイテムをもらえる(アイテム自体はエイブルシスターズでも販売される)。別荘24件作成後に作成イベントが発生する。

お土産売り場

レシピ入手

海岸:メッセージボトルが落ちている。ボトルは別荘5件目作成後に解放されるが、必ず落ちているわけではないし、必ずVer.2.0追加レシピというわけでもない。
レストラン:料理レシピをもらえる。カフェと同じタイミングで作成イベントが発生する。
しきりかべのレシピ:別荘8件目作成後にニコからもらう。
材料ボックス:材料を入れるとニコから柱・仕切りカウンターのレシピをもらえる。別荘15件目作成後の学校イベント後に解放される。

レストランの厨房

他にできること

ツル・ヒカリゴケ:DIYの材料。成長も増殖もしないため、自生地で採集する。タクミライフ事務所裏手・かっぺいの離島の一部の2ヶ所でのみ入手可能。
お取り寄せ:別荘作りで解放された家具をポキで購入可能。お土産売り場で15万ポキ以上購入すると解放される。
ATM:ベルとポキの両替が可能。別荘23件目作成後に解放される。

ATM

 

本島

店の品揃えを確認

タヌキ商店・エイブルシスターズ・たぬきショッピングの品揃えを確認。品揃え周期は先述の通り。
タヌキ商店の改装後は、たぬきショッピングで超大型家具を取り扱うようになる。

タヌキ商店

訪問者の品揃えを確認

パニーの島で店を出している訪問者も、本島に来たら別の品揃えを用意している。
つねきちがいなりマーケットで販売する家具類は、タヌキ商店の改装前は初期家具だけ、改装後はアプデ追加家具だけになる。

ハトの巣でコーヒーを飲む

その日最初のコーヒーを飲み終えた/購入した瞬間に、たぬきマイレージと累計日数がカウントされる
コーヒーを飲んだ後でハトの巣を出るとき累計日数に応じてマスターからアイテムがもらえる。【ハトのすサブレのレシピ】【マスターはにわ】は非売品、それ以外はたぬきショッピングから購入可能。
累計日数の加算タイミングはたぬきマイレージと同じであり、日付を未来に進めても過去に戻しても問題なく加算される(この表記をするのはラジオ体操の加算タイミングが特殊なため)。
アイテムをもらうタイミングは累計日数の加算タイミングと異なり、ハトの巣を出るとき。アイテムをもらえる累計日数に到達した状態で、ハトの巣を出ずにゲームを終了した場合も、一旦ハトの巣に入ってそのまま出ればそこでアイテムをもらえる。

ハトの巣のマスター

あさみに話しかける(月曜日のみ)

エイブルシスターズのあさみは、話しかけることで1日1回好感度が上昇13回分話しかけるとパターンをもらえる好感度に到達する。
一旦話しかけてから日付を過去に戻すと、その日は既に話しかけた判定となるため、好感度を上げるには前回話しかけた日よりも未来に進める、過去に戻した場合はセーブした上で未来に進める等する必要がある。
13回分話しかけた後であれば、日付を未来に進めても過去に戻しても、1日1回パターンをもらえる。全10種類。

エイブルシスターズのあさみ

ラジオ体操に参加する(日曜日のみ)

ラジオ体操に参加し、終了した瞬間にたぬきマイレージがカウントされる。
ラジオ体操に参加したうえで日付を未来に進めると累計日数がカウントされ、累計日数が一定に到達するとポストに参加報酬が届く。日付を過去に戻すと累計日数はカウントされない。
日付を未来に進めてカウントさせる「累計日数」は、あくまで参加報酬を受け取るための累計日数であり、たぬきマイレージ【ラジオ体操で リフレッシュ!】の累計日数とは加算タイミングが異なる。そのため日付を過去に戻しながらラジオ体操を10回行った場合、たぬきマイレージは800マイル(3回で300マイル+10回で500マイル)をもらえるが、参加報酬の【たぬきかいはつレオタード(3回)】【たぬきかいはつヨガマット(10回)】はもらえない。
参加報酬はアイテムであればすべてたぬきマイル交換/たぬきショッピングから購入可能だが、50回参加時の報酬はリアクションのため、ラジオ体操を終了した瞬間に覚える。

ラジオ体操

海岸線のメッセージボトル・はにわのかけらを拾う

海岸線に出現するアイテムは、貝殻・メッセージボトル・はにわのかけら・ほしのかけら類(流れ星に祈った翌日)。
貝殻は時間経過で出現、ボトルは1日1個(日付を未来に進めても過去に戻しても)出現、ほしのかけら類は出現最大個数に到達するまでは時間経過で出現。はにわのかけらは島が「はにわが生まれる島」になっていれば出現する(後述)が、毎日出現するものではなく、出現する場合は1日1個。

アイテムが流れ着くには「アイテムが流れ着く余地がある」「その余地にアイテムが何も流れ着いていない」という2つの条件が必要。
海岸線の湧き潰しは「アイテムが流れ着く余地」を作るために行い、海岸線に出現しないはずのアイテムを置いたり飾ったりすれば可能。
雑草をバラして置くと安く済ませられるため私はそうしているが、「アイテムを置く」の状態のものが多いと島評価が星5に到達しない仕様があったり、単純に見栄えが悪かったりするので、上を通れる家具を飾る、特に【グランドライト】を飾る方法が結構広まっていた。

ただし「アイテムが流れ着く余地」をあまりに狭く設定してしまうと(具体的には10マス程度であれば)、日付を切り替えるたびにその余地すべてに貝殻が流れ着いてしまい、ボトル等が出現しなくなってしまう。これがあるため「その余地にアイテムが何も流れ着いていない」という条件を気にする必要が出てくる。
「アイテムが流れ着く余地」を20マス程度用意しておくと、一度に自然発生する貝殻よりも多いため「アイテムが何も流れ着いていない」マスを確保できるが、それでも貝殻を放置しすぎると「アイテムが流れ着く余地」を埋め尽くしてしまうため、貝殻は適宜拾っておく。

メッセージボトル

化石・はにわを掘り起こす(月曜日のみ)

化石の出現自体に手順は不要。はにわを出現させるには一旦【はにわのかけら】を入手し、地面に埋めて水やりをして一晩置き、島自体を「はにわが生まれる島」にしておく必要がある。
「はにわが生まれる島」は雨が降った翌日、地中にはにわが出現する。

化石・はにわを狙い通り出現させるには「出現してほしい場所以外に湧き潰しを施す」「出現してほしい場所に出現してほしくないアイテムが出現しないようにする」という2つの手順が必要。
地中に出現するアイテムと植物は、スコップで掘れる地面にしか出現しないため、地面をスコップで掘れない状態にしておくことで湧き潰しが可能(マイデザインを敷く・島クリエイターで硬い地面を敷く・アイテムを置く/飾る・植物を植える等)。透明なマイデザインを敷く手法が有名。
「出現してほしい場所に出現してほしくないアイテムが出現しないようにする」というのは、地面に出現するアイテムが化石・はにわ以外にもあるため。光る地面が1日1マス、雑草が1日2個自然発生するが、この発生場所の条件が化石・はにわと同じ。よって欲しいアイテムの個数よりも多いマスを確保する必要がある。

化石・はにわは、一度に自然発生する個数・島に発生する最大個数がそれぞれ設定されている。化石は1日4個、最大6個。はにわは1日2個、最大4個。この最大個数分を地中に埋めておくと、アイテムが自然発生しなくなる。
雑草は自然発生だけでなく、自己増殖と交配でも増える。ただ自然発生の最大本数は150本(「美しい島条例」制定中の島なら75本)であり、その分を事前に植えておけば自然発生・増殖・成長が止まる。

はにわ

岩から鉱石類を採集・木から木材類を採集(いずれかの曜日のみ)

岩や木から素材を採集する場合、日付を未来に進めないと新たに叩いても素材が出ない。このため日曜日なら日曜日、月曜日なら月曜日に叩く曜日を固定させておくといい。
岩の周辺には石が、成木の周辺には木の枝が自然発生する場合がある。石は1日1個、最大1個。木の枝は成木1本につき木の枝1本、最大15本。石と木の枝を最大個数(木の枝は1本ずつにバラして)地面に置いておくと、自然発生を防ぐことが可能。

岩は一ヶ所にまとめておくと鉱石類を集めるのに便利

住民の家でレシピを教わる

住民は1日につき最大3匹、自宅でDIYか料理をしているため、話しかけるとレシピカードをもらえる。3匹は3時間周期で交代すると言われている。
島の動物住民が2匹のうちは、住民がDIYをしない。
プレイヤーが料理できるようになるのは【りょうりもDIY!レシピ+】取得後だが、これがマイル交換品に追加されるのはとたけけの初ライブ翌日。しかし住民は、案内所が建物になっていれば初ライブ前から料理を行うことがあり、【りょうりもDIY!レシピ+】取得前のプレイヤーは料理のレシピカードをもらえない。

ゆきみからDIYレシピをもらった

 

かっぺいの離島(マイルに余裕がある場合)

かっぺいの離島に行くには、マイル旅行券で行ける島に一度でも行っておく必要があり、マイル旅行券で行ける島に行くには自宅を建物にしておかなければならない。別の島から引越したプレイヤーであっても、今いる島で一度マイル旅行券の島に行く必要がある。
かっぺい自体は、とたけけの初ライブ翌日に登場する。

一日1回1000マイル、マイル旅行券よりも安いが通行料は直接マイルで支払うため、マイルに余裕がある場合のみ行う。
メッセージボトルが確定で出現する他、離島によってはツル・ヒカリゴケ・プルメリアの成木が自生している。

かっぺい

 

以上となります。お疲れ様でした。

おまけの雑談

大型アプデから半年経過し、がっつりアイテムを集めている方であれば既にコンプリートしていることと思います。私はというと、未だに出会えないアイテムがシャンクさんのところにひとつ。
【フリルつきニーハイソックス】のパープルが一向に手に入らないため、今回の周回を行った理由の半分はこれと言っても過言ではないです。ただニンドリ攻略本完全版では春限定、それ以外の攻略本では一年中販売と記載されていて現在混乱中。確かに春に周回してみると販売率が高い感覚がありますね……
攻略本の話をしてしまうと、ニンドリ攻略本完全版以外はそもそも春限定・秋限定アイテムの記載がありません。またニンドリ版と電撃版とでは、季節限定品の対象季節やイベント系衣類の販売期間に少なくない相違が存在しますし、どちらの攻略本でも冬限定と記載される衣類が、実際周回してみると春にも販売されていたりも……どういうことですか公式さん……

他にも衣類をきちんと集めたい、マスターはにわを複数個集めたいなどあり、アイテム集めは今も続けています。ということでこんな動画になりました。という記事です。
先日投稿した、ハッケミィさんの占いと金鉱石率上昇の動画も、今回の動画に組み込みたい要素だったため作ったものです。大型アプデで追加されたDIYレシピで、あんなに金鉱石が必要だなんて思わなかったので……
そして動画完成後に、料理レシピの残り2個のうち1個を入手しました。DIYレシピは残り2個!あともう少し!

動画投稿後に、撮影時に操作したプレイヤーをメイン島に引っ越させてアイテムの整理をして、先程改めてアロマ島に再移住させました。
そしてハトの巣でコーヒーを飲んだところ、マスターの口調が初対面時のものに戻っていました。そして6回コーヒーを飲むと【ハトのすサブレのレシピ】をもらいました。つまり島を引っ越してマスターの好感度をリセットすることで、マスターはにわを複数個もらえるということ……?
引越しでリセットされる要素については、飛行機の搭乗回数とたぬきマイレージ関係はリセットされず、マスターとあさみさんの好感度はただ別の島に引っ越すだけならリセットされる、というところまでは経験則として知っています。ただしっかり調べたわけではありません。
一旦仲良くなった後で別の島に引っ越して戻ってきた場合にどうなるか等、他にも知りたいことはありますが、ここまで来るとお役立ちネタの範疇を越えて完全に自己満足になりそうなのが悩ましいところですね。

ところで動画撮影の話をします。
台本の文章を一字一句読み上げたから、聞こえる声で喋れるけど読み上げ感溢れるパートと、台本に要点しか書かなかったから自然な喋りではあるものの、無言やつっかえで7割削ったしどんどん小声になっていくパートの、クオリティの差が凄いことになっていますね……
先日マイクを買い換えました。何もしなくても聞こえる音量で声が入ってくれて本当に感動しています(音量が小さくて困っていると店員に相談したうえで購入したマイクが、普通に喋るだけではまったく音を拾ってくれなくて、以前はかなりのゴリ押しで音量だけ確保していました)。音質を気にする段階にようやく辿り着けたと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

-*--*--*--*--*-

澄芳香は賢くなりたい系Vtuberです。

YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/channel/UCTq77-l2bvdQkugHfm8TKNA
Twitter: https://twitter.com/sumiyo4ka

タイトルとURLをコピーしました